2019年12月07日
「枯露柿」
最近寒くなり、秋から冬の馴染みの深い果物といえば柿です。
先日知り合いの農家の人から、枯露柿をたくさん頂きました。
家族みんなが大好きなので、すぐに食べてしまいました。
あまりに美味しかったので、また食べたいと思いグリーンアウトレット1/2に行って、
枯露柿を買う予定だったのですが、渋柿の百目柿を買って自分で
最初から枯露柿を作ることにしました。
知り合いの農家の人から、渋柿の皮の剥き方、カビ防止加工、
渋柿を干すやり方を簡単に教えてもらって家で作りました。
ちなみに、枯露柿に多く含まれる果糖やビタミン類は、二日酔い防止、
高血圧予防に効果的で豊富な食物繊維は、整腸作用に優れており、
腸のバランスを整えてくれたり、
コレステロールを吸収して一緒に排出するという効果があり、
枯露柿の表面の白い粉は、漢方では咳や喉の痛み,
口内炎に効果があるとされているそうです。
その枯露柿ができるまで少し時間がかかりますが、
おいしい枯露柿ができるまで毎日楽しみにしています。
本社製造部 清野明仁