あたたか~いのみもの
日々勉強!!
こんにちは。
今年も残すところあと10日となりました
今年も振り返ってみると、仕事が中心な毎日で、
とても成長できたし、充実していたので、あっという間に過ぎてしまいました
来年は辰年で私は年女なので、まだまだ活躍していきたいと気合い十分です
桔梗屋では、お菓子で季節を感じられることはもちろん、お花の勉強もできちゃうんです
なぜかというと・・・
和三盆でつくった干菓子が販売されているのです
が、それらが季節ごとの花や風景を表していて、その時期ならではの思いを感じさせてくれているのです
今の時期はこちら
ご覧通り「福寿草」というお花です。
なぜ、福寿草がこの時期に販売されるか、ご存知ですか?
福寿草は春を告げる代表のお花なのです。そのため元日草や朔日草(ついたちそう)という別名を持っています
そして気になる花言葉は永久の幸福、思い出、祝福。
心を豊かにして、新年を気持ちいいスタートがきれそうな花言葉ですよね
また1つ知識も増え、大人になって2012年を迎えることができそうです
into
あったかお鍋!
もうすぐX’mas!!
生キャラメルも黒糖で
BGMにてクリスマスソングを聞きすぎて、すでに満腹気味なエクラン店のゴミです。
せめてクリスマスケーキは本番にとっておくといたしまして、
しっとり甘いお菓子を求めるこの季節にお勧めの一品をご案内いたします。
一粒で大満足。とろける甘さの 黒糖生キャラメル
クリーミーな口どけの黒糖生キャラメル。口に含むとクリームがやさしくほどけて濃厚なコクと風味がお楽しみいただけます
寒いと甘いものが食べたくなるのはなぜでしょうね。
最近はカバンの中に甘いお菓子が常設・・・(・ω・;)
寒いからエネルギーを蓄えたいのでしょうか?
気温が低く溶けにくいから、生クリームやチョコなどの菓子が増えるからのでしょうか?
もしかして、甘いイベントのクリスマスとバレンタインのせいでしょうか?