夏の疲労回復
みなさん、最近夏バテしていませんか
去年の今頃、僕は夏バテしていました 今年は夏バテ対策に
6月から夕食後に毎日1時間ほど歩いて体力をつけて夏を
のりきる準備をしています
最初は体がなれないせいか筋肉痛になったりして大変でしたが
毎日1時間歩くことで体力もつきました
6月は夜歩くのにはひんやりとして快適でしたが、7月はさすが
に夜の気温が下がらないせいか 体が少しだるいです
何か良い方法はないかと考えました
「そうだ、先日TVでトマトジュースは疲労回復に良い」
と放送していました
そこでグリーンアウトレットで販売しているトマトジュースを
買い 今では運動前に飲むと効果があると聞いたので
歩く前に飲んでいます
そんな話を友人にしたところ、それなら少しヨーグルトと牛乳を
たせば、また違った味で「トマトジュースのヨーグルト風味」が
楽しめるよ それなら家で作ってみました
作り方は、トマトジュース・ヨーグルト・牛乳を7:2:1の割合で
砂糖はお好みで調整しながらジュースミキサーで混ぜる
だけです これなら僕にも簡単にできる
「トマトジュース」だけでも「トマトジュースのヨーグルト風味」も
両方とも、とてもおいしかったです
みなさんも夏の疲労回復に試してみてください
清野
約束
先日、仕事から帰宅すると妻の友人と子供が遊びに来ていました。
友人の子供が嬉しそうに僕の所へ駆け寄ってきて
「はい!これお土産」
と、僕に手渡してくれたのは
なんとハイジの村で販売している桔梗信玄餅でした!!
職場でいつも見ている箱なのですが、
こうして誰かから頂くと
また少し違って見える気がします。
暖かくて優しい気持ちが、このお土産からも伝わってきました。
「ハイジの村に行って来たの?」
と聞くと、
楽しそうにハイジの村で遊んで来たことを話してくれて
「次はお兄ちゃんも一緒に行こうね」
と、約束させられてしまいました。
その時はお土産のお礼に、ボルケーノで美味しい食事を
ご馳走してあげようと思います!
一瀬
あんみつ
梅雨明けしてから真夏日続きです。節電により若干高め設定な室温が、涼しく感じるエクラン店です。
3連休が明けて、観光や行楽で混雑していた店内が一気に落ち着き、サラリーマンの歩いている姿が多くなりました。クールビズでもポロシャツ派は少ないのでしょうか、ノータイ・ワイシャツが主流に見受けられます。
汗をかきつつ「これはどのくらい持ち歩いても大丈夫?」との質問もしばしばうけます。
暑くなると冷たくてのどごしの良い物が好かれるのでしょう。ゼリーや羊羹につづいてあんみつがよく売れています。
冷蔵商品ではないので、気軽に持ち帰ることができて、日持ちが良いので食べたい時にいつでも食べることができる商品です。お土産用に化粧箱入りもあります。
一年間通していつでも販売している商品ですが、暑さが増してきた6月位から人気が出ている商品です。
そういえば6月の梅雨時期に、雨が降ると黒糖どら焼きがよく売れるのでは?と思い立って調べていたのですが、
今のところ、天気に作用されるほどの差が見受けられませんでした。
ゴミ
今年の夏の私のオススメ
先週、山中湖の紅富士の湯へ友人3人と出掛けてきました。
日曜日という事もあり、ツアー客やマイカーのお客さんで賑わっていました。
来店してきた一人のお客さんが、貼ってあるポスターを見て、「桔梗信玄ソフト!!美味しそぉ~風呂上りに絶対食べる!」と一言。
その言葉を聞いて私もお風呂上がりに気分良く売店へ!
しかし・・・そこに待っていたのは、買い求めるお客さんの行列・・・その行列を見た友人は、「諦めるかぁ~」と弱音 をポロリ。
我慢強い自分は、汗を流しながら並ぶことを決意!自分の姿を見た友人も一緒に行列へ!約20分待ち、やっと自分の手元に桔梗信玄ソフトが!きな粉と黒蜜はアイスにも完璧にマッチ!いや~このアイスは美味い!と満面の笑み。 並び疲れた自分を桔梗信玄ソフトが癒してくれました。本当に感謝です。
明日は会社のグリーンアウトレットで並ぶことなく食べられたら最高だなぁ~。
尾崎
量り売りの良さ。
先日お客様に
『最近来ない間にお惣菜やさんが駅に出来ててすごい便利になったわ!』
と言って頂きました!!
エクランがリニューアルオープンしました昨年の3月から
グルメマルシェが入りました!
量り売りのお惣菜やさん量り売りの良さは
自分が食べたいものを食べたい分買えるとこですよね!
100g以下でも気軽に!
昨日の出来事ですが、
お客様に100gと頼まれてぴったり計ることができず
6gオーバーしてしまい『106gでもよろしいですか?』
と聞いたとき『少し位オーバーしてかまわないよ!』
と笑顔で答えてもらい日々お客様の優しさを感じます!
大体少しオーバーしてしまいますが
時には一回でぴったり計れる時があります!
私も慣れてきたなっと自分の心の中でガッツポーズ!
そんな時、お客様の方が大きな声で
『すごーい!!今日は何かいいことありそうね!!』
と喜んでくれます!
私はそれがとても嬉しくて
『ありがとうこざいます!』
と言いながら毎回笑顔でにやにやしてしまいます….
私が思う、量り売りの良さはお客様と会話しながら量を決めたり
一緒に笑顔になれるとこです。
もちろん素早くぴったりのグラムを計れるように
ならなきゃいけないのですが…
これからも頑張らないと!
柿嶋