2023年04月04日

ちゅうする魚

休日にどこか出かけようと思い、子ども達にどこに行きたいか聞いたところ
「森のとこの水族館」と、言われたので、家族みんなで出かけてきました。

子ども達が言う、森のとこの水族館は、忍野村にある富士湧水の里水族館のことです。

娘は3回目、息子は2回目で、魚だけでなく、たくさん生き物がいるので
子ども達にとっては何回も行きたい場所のようです。

向かう途中も、息子がずっと
「あの水族館にはカエルがいるんだよ。えびもいるんだよ」
と、楽しそうに話していました。

その日は雨が降っていましたが、
雨と森でより自然を感じさせてくれる雰囲気がとてもよかったです。

いざ着くと、子ども達に「パパこれみて。こっちきて」と振り回される1日に。

娘が「ちゅうしてる魚がいるよ」と言うので
見に行くと、本当にそのような口をしている魚がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうな子ども達を見て、良い休日になったなと思いました。

本社製造部 大村響

2023年03月30日

桜の花の季節

寒さも和らぎ、だんだんと暖かい陽気となりました。

テレビのニュースなどでも開花情報を耳にしますが、
桔梗信玄餅工場テーマパーク付近の桜の花も綺麗に咲いています。

とても綺麗なので、つい見惚れてしまい
スマホを片手にパシャリ。

淡いピンク色の花びらが可愛らしく
毎朝、通勤する度に元気をもらっています。

本社工場製造部 古屋 茜

2023年03月29日

卒園式

先日、娘の卒園式がありました。
卒園と考えると、あっという間の3年間だったと感じます。

式が始まり、名前を呼ばれて大きな声で「はい」と返事をして
証書を受け取る姿を見て、本当に大きく立派に成長してくれたと感動しました。

毎日楽しそうに通っていた幼稚園だったので、娘にとって良い思い出になったと思います。

4月からは新1年生。

新しい環境に慣れるまで、大変なこともあると思いますが、
楽しい小学校生活を送れるように、これからも応援していきたいと思います。

本社製造部 山本佳奈

2023年03月27日

待ちわびた春

我が家の庭を見ると、いつの間にか梅の花が咲いていました。

私は山梨県でも北部に住んでいるので、梅を見て「春がやっと来た」と、ほっこりした気持ちになりました。

我が家の庭には、梅のほかに松と竹も植えてあります。

松は「くぐり松」で、松竹梅を門の近くに植えて
縁起を担だと幼い頃、両親から聞きました。

これから春を満喫したいと思います。

本社製造部 平井杏奈

2023年03月16日

春の訪れ

自宅の梅の花が咲き、春の訪れを感じました。

健康のためにしているウォーキングも、
冬場は寒さのためにルームウォーカーで行っていましたが

気候が暖かくなってきたので、外でのウォーキングを再開しました。

景色を眺めながら歩いていると、
色々なところに花が咲き始めているのに気が付きました。

これからも春を探しながら歩こうと思います。

本社製造部 内藤和也