2013年10月23日

LET’GO TO KIKYOYA FACTORY

 桔梗屋本社工場内を私の職場のグリーンアウトレットに陳列する商品を運んでいたり歩いていると、お客様から「工場見学はどこでできるの?」とか「桔梗信玄ソフトはどこで食べれるの?」と尋ねられることがあります。
そんなときは、お客様に分かりやすく、丁寧にをモットーにご案内しておりましたが、このたび、お客様へご案内する際の心強い味方が登場しました!!

そ・れ・は・・・・・

PA230113

この桔梗信玄餅工場テーマパークのパンフレットなんです!!!

中身はというと工場見学ツアーの開始時間や本社工場内地図、敷地内店舗のことなど桔梗信玄餅工場テーマパークの情報が満載なんです。
しかも、写真が多く使われているので、情報が一目でわかるすぐれたにくい奴です。
(*気になる中身は是非、ご自身で手に取ってお確かめください!!桔梗屋本社工場内の店舗に置いてありますので。←どこかのCMのようになってしまいましたが・・・・。)

これからはこのパンフレットと一緒に今まで以上にお客様に分かりやすく、丁寧なご案内を心掛け、ご来場くださる多くのお客様に桔梗屋本社工場で楽しい思い出を作ってもらいたいです!いや、もらえるよう精進努力です!!

                                                    財務部 もちづき

2013年10月22日

楽市楽座

19日・20日と、長野県で開催された『楽市楽座』というイベントに
お手伝いで行って来ました。

あいにくの雨でしたが、たくさんのお客様に来て頂きました。

私は主に桔梗信玄生プリンの試食を配っていたのですが、
呼び込みをするとあっという間に人だかりが。

楽市楽座1

『桔梗屋にこんな商品があるなんて知らなかった』
『これ、大好きなんですよ』と声をかけてくれる方も。

桔梗信玄生プリンだけでなく、桔梗信玄シリーズはやはり大人気。

《桔梗信玄餅のDNAを受け継いでいる》

この言葉は、桔梗信玄餅がたくさんの方に愛されているからこそ
使える言葉なんだなぁ。と実感。

私は製造する側で、普段直接お客様とお話しをする機会があまりないので、
こういうお手伝いの場でのお客様との会話が励みや参考になります。

また、製造する際のポイントやこんな風に作っているんですよ、と
製造している人でなければなかなか伝えられない事をお客さまに
お伝えして、もっともっと桔梗屋の商品のことを知っていただき、
興味を持っていただけたらなぁ、と思います。

eriko

2013年10月21日

紅葉シーズン到来

「アルムおんじの台所」周辺の朝夕の寒さも増し、バイキングのメニューも冷奴が湯豆腐に、冷たいそうめんが温かい麺類へと様変わりする今日この頃、まわりの山々や森の木々もようやく色づいてきました。

予約状況をみても10月後半からは南アルプス・八ヶ岳の紅葉狩りをメインとしたツアーが多くなっています。既に多くの集客が発生している中、それに合わせてもっともっと色づいて欲しい、山全体が早く燃える様な色に染まって欲しいと思う毎日です。

グルメシステム事業部 高橋

2013年10月20日

思った以上に大変

今年、9月の中旬頃から桔梗屋でも
新しく「月の雫」を製造する事になりました。

甲州葡萄という渋味と酸味が特徴の葡萄を使用し、
砂糖を絡めたお菓子です。
甲州葡萄の一房から約80~90粒とれますが、
その中でも65粒位しか品物になりません。
その葡萄を一日40キロ位製造します。

葡萄の選別にも時間がかかり、
そしてまた、ここからが大変で
葡萄の一粒一粒に溶かした砂糖を絡めるのですが、
砂糖の溶かす温度、絡める量がとても難しく
はじめの頃は、失敗も数多くとても大変な毎日でした。
詳しい内容は、またの次回に・・・

甲州葡萄があるまで製造しますので、ぜひ食べてみて下さい。

製造部  遠藤

2013年10月20日

ぶらり旅

先日、浜松から来たお客様と
少しお話をしました。

女性6名様で
あえて目的を作らずに
山梨に来たそうです。

舞鶴城を見たあとに
黒蜜庵きなこ亭に寄って下さいました。

「ここは周りが静かでいいね
建物も綺麗でゆっくりできるわ」

とお褒めの言葉をいただきました。

わたしも今度の休みに
ちょっと旅行気分で
どこかに出かけてみたいと思います。

3b5ec4b8.jpg

たけ