2025年04月14日

新しい学年

4月になり、娘が小学校3年生、息子が年長になりました。

娘は学校のクラス委員長になったようで、
習い事のバスケットボールでも、試合に出ることが増えてきました。
楽しく一生懸命頑張ってほしいです。

息子は幼稚園、最後の年。
たくさんの友達とたくさんの思い出を作ってほしいです。

新しい学年になり、新しい事も増えると思います。
何事にも全力で取り組む中で、楽しさを見つけてほしいと思います。

本社製造部 大村響

2025年04月08日

変わらないおいしさ

休日に韮崎まで出かけたので、
近くにある菓々茶寮韮崎店で食事をしてきました。

私が注文したのは、「おざら」と「桔梗信玄ソフト+」。

この日は暖かったので、迷わず「おざら」にしました。

麺はのど越しがよくて、つゆに入っている具も味がしみ込んでいて
箸が止まりませんでした。


食後のデザートは「桔梗信玄ソフト+」。ワッフルコーンに変わってからはじめて食べましたが、
ミルクの味が濃厚で、きな粉や黒蜜の味を引き立てていて美味しかったです。

久しぶりに食べた「おざら」と「桔梗信玄ソフト+」は
やはり美味しかったです。

本社製造部 平井杏奈

2025年04月03日

「はじめての工場見学」

先日のお休みに、子供を連れて
桔梗信玄餅工場テーマパークへ行きました。

到着すると早々に、子供達が「工場見学に行きたい」と大騒ぎ。

子供達は工場見学をした事がなかったので、
リクエストに応えて工場見学をしてきました。

工場見学の入り口で、
長男と長女は「きなこの匂いがする」「いい匂い」と言って、
るんるんで中に入って行きました。

すると、先に行った長男と長女の「すごい」と言う大きな声。

子供達が見ていた先は、桔梗信玄餅の製造ラインでした。
1つ1つ手作業で包んでいる工程を見た子どもたちは、とても驚いていました。

1つの桔梗信玄餅を5秒から6秒で包んでいることを伝えると
実際に秒数を数えていました。

その後も「もう一回行きたい」と言い、2周目に突入。
ものすごく真剣に見ていました。

営業課 団体受付 堀江

2025年04月02日

自家製スモークサーモン

休みの日の晩酌に向けて、
スモークサーモンを作りました。

サーモンは刺身用を使用します。
サーモンに塩を振りかけて、まずは冷蔵庫で一晩寝かせます。

翌日、塩を洗い流して脱水シートを巻いて脱水をします。

この時しっかり脱水して乾かさないと
薫製した時、食材に酸味がでて失敗してしまいます。

乾燥後は火が通らないように、熱を遮断して冷薫をしていきます。

壎製後、さらに1日冷蔵庫で寝かせて完成です。

5日間かかりましたが、
とても美味しいスモークサーモンが出来ました。

製造部山梨市工場 又野憲光

2025年03月29日

気持ちを込めて

母から、知人のお祝いに贈るための
籠にいけた花を買ってくるように頼まれて、
母の日やバレンタインの花束を購入しているDolce Vitaへ。

Dolce Vitaでは贈る相手の好きな色や、
どんな花を使用したいのかなど色々相談をして、
母の希望通り「華やかで明るいイメージ」にしてもらいました。

後日、母がサプライズで知人に渡したら
とても喜んでくれたと言ってくれたので、
自分の事の様に嬉しかったです。

私もお世話になっている人達に
お祝いの気持ちや、感謝の気持ちを込めて
花を贈りたいと思いました。

本社製造部 平井杏奈