2024年10月26日

みんなで作る楽しさと美味しさ

最近、我が家では夕食を家族みんなで作ることが多いです。

餃子やとんかつ、カレーなど、みんなで作ると会話も弾み、
楽しく作ることができます。


子ども達も自分で作った事で、さらにおいしく感じるようで、
毎回残さずに完食しています。

私自身も、家事の大変さと家族の時間の楽しさを改めて実感し、
妻への感謝と、子ども達の笑顔を忘れずに過ごしていきたいと思いました。

本社製造部 大村響

2024年10月10日

秋は美味しい物がたくさん

「食欲の秋」と言いますが、
秋が旬の食べ物には、私の好きな物がたくさんあります。

きのこ、カボチャ、さつまいもなどなど。

たくさんある中でも特に好きなものが、さつまいもです。

焼きいも、さつまいもご飯などの食事系も美味しいですし、
モンブランやスイートポテト、大学芋や芋ケンピなどのスイーツ系も捨てがたい。

どちらもいける万能な食材です。

そんな私の大好きなさつまいものお菓子は桔梗屋にもあります。
芋太郎や実りのパイ、焼きいもどら焼き。
どれもとっても美味しくて大好きです。

毎年購入しているのですが、今年は製造しながら、
絶対に美味しいと、思いついてしまったアレンジを叶えるべく、
早速お店で購入してきました。

その主役は「焼きいもどら焼き」です。

焼きいもどら焼きを軽くバターで両面焼き直し
バターが馴染んで、どら焼きが温まったらお皿に移し、
お好みのアイスクリームをのせます。
(私はキャラメルとバニラのアイスを使用しました)
仕上げにシナモンパウダーと蜂蜜をかけて完成です。

お味は、とっても美味しすぎました。
おかわりしたいくらいです。(太ってしまうので我慢しました)

これはリピート確定のアレンジです。
実りのパイをオーブンで温めて、アイスと食べても絶対美味しいだろうな。

それは次のお休みにやってみようと思います。

製造部山梨市工場 渡邉枝里子

2024年10月04日

靴のカスタム

スエードの靴と言えば、
革をヤスリで擦って起毛させてある靴のことですが、
今回は新品のスエードの靴をカスタムしていきます。

ミンクオイルを靴全体に塗り込んで、
起毛を抑えていきます。

右側が起毛状態、左側がオイルを塗った状態です。
オイルを塗ると、固そうな質感になりました。
もう片方の靴にもオイルを塗り、1日置いてオイルを浸透させます。

翌日にブラシで磨いて、靴のカスタム完成です。

オイルを塗った事により、
この靴は雨の中でも履ける革靴になりました。

革靴は、履いてエイジングを楽しんだり、
自分なりにいじって遊んだりできることがおもしろく、
革いじりはとても楽しい趣味の一つです。

製造部山梨市工場 又野憲光

2024年10月01日

稲刈りの秋

今年もこの時期がやって来ました。
稲刈りの秋です。

米作り農家の一番忙しいこの時期。
実家に兄弟が集結し、両親を含め家族総出で稲刈りをします。

父親がバインダーで稲を刈り、
長男が稲木と呼ばれる稲を掛ける木組みを設置し、
次男と私で刈り取った稲をひたすら掛けていきます。

単純な作業ですが、1日中やっているとそれぞれかなり大変です。
家族で協力し、何とかこの日は終了。

稲が乾いたら稲こきをし、籾すり、精米を経て、新米が完成します。
もう少し時間はかかりますが、新米を味わう日を楽しみにしています。

製造部山梨市工場 長田祥三