2025年02月20日

恒例のOB戦

私の母校の野球部は、3月のシーズン開幕に合わせて、毎年2月末にOB戦を行います。

卒業して数年が経ちますが、私を含め、多くのOBが参加し、グランドに集結します。
仲間と野球が出来る高揚感、プレー1つ1つに対する緊迫感が、
私達OBを現役時代に戻してくれます。

卒業した現在も、仲間達と野球が出来ることはとてもありがたいことで、
今年も感謝の気持ちを胸に、OB戦を精一杯楽しみたいと思います。

また、後輩の良い手本となる様、練習してから臨み、そして必ず勝ちます。

本社製造部 市川澄

2025年02月14日

大好きな水族館

先日、息子と二人で、森の中の水族館。に行ってきました。
息子はこの水族館が大好きで何度も来ている為、私に順路の案内もしてくれます。

やはり、寝転びながら魚を見れることは、楽しさと安らぎを与えてくれます。

今回息子が特に気に入った生き物が、ちょうど行われていたニセモノ展のスッポンモドキ。

スッポンにそっくりなカメの仲間で、説明欄の長所には人懐っこい性格と書かれていました。
水槽を見ていると本当に近くに寄ってきて、動くたびに追いかけてくる仕草を見せて、
息子も驚いた様子でとても楽しそうでした。

今回、妻と娘は習い事があり来れなかったので、次回は家族みんなで来て、また息子に案内をしてもらおうと思います。

本社製造部 大村響

2025年02月11日

日本の和の心

花菓亭イオン石和店で、可愛らしいパッケージに
思わず目が止まり購入した「ハートおせんべい心結び」。

袋を開けてみると、カラフルな包みに、
醤油味 ・ 海老サラダ味 ・ 塩味 ・ 和三盆味 ・ 甘醤油海苔味の
ハート型のおせんべいが入っていました。

おせんべいの包みには、
それぞれの結び目のイラストと、その意味が綴られています。

その中でも、「思結び」が印象深く、
「幾重にも折り重なる円から、相手を思い慕い、
お互いの気持ちが重なり合ってほしい」と、
相手の幸せを願う心を意味しているそうです。

日頃の感謝の気持ちを込めて、
大切な家族や友人へ贈り物をしたいと思いました。

「贈り物をする時は、物を贈るだけでなく、想いも贈る」

そんな日本の和の心を、これからも大切にしていきたいです。

経理計算課 深澤

2025年02月10日

霜柱

立春を過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、寒波の影響もあり、朝晩はまだまだ氷点下の日が続いています。
ふと庭の地面を見てみると、霜柱がびっしりと立っていました。

子供の頃、朝の通学中などに、水たまりの氷や霜柱を見つけては
わざと踏みながら遊んでいたことを思い出します。

久しぶりにそれをやってみたくなり、踏み始めると、サクサクとした音と感触が楽しく、
夢中になってしまいました。

最近では土の地面を歩くことが少なくなり、
霜柱をあまり見かけなくなりましたが、童心にかえり、冬の朝を楽しみました。

本社製造部 内藤和也

2025年02月08日

雪を被った日本一の山

とある日曜日の朝、自宅の窓から空を見上げれば青空が広がり、富士山もきれいに見えるグッドコンディション。
すぐさま一日の予定を組み、河口湖畔を目指しました。

湖畔に着くと、まず外国人旅行者の多さに驚きました。

駐車場も満車状態で、歩道を進めばすれ違いも大変な程でした。

改めて富士山の魅力は全世界共通なのだなと感じました。

湖畔を楽しんだ後、昼食を食べるため、以前私も勤務していた桔梗屋河口湖フラワーガーデンに行きました。
家族3人で、石焼きキムチビビンバ、おざら、天ぷらそばを注文し 、初おざらを体験した娘も一人前を完食しました。

私は石焼きキムチビビンバを食べましたが、コチュジャンを自分好みの量で調整が出来るので
甘口から辛口まで段階的に味わいました。

久々に仕事仲間にも会えて、話もできて、
気持ちもリフレッシュできた休日でした。

隆太