2011年06月25日
週末はここにいます。
おや?
これは何だろう・・・
野性的食べ方・・・?
***
今日は午前中
一週間分の野菜を求めに
グリーンアウトレットに行ってきました♪
(最近)料理に目覚め
安くておいしい食材探しに命を燃やす私。
とうもろこしゾーンで
『これもお安くていいわ~』
とつぶやいていると
日々、生産者の熱い想いを伝える
グリーンアウトレットの塚原さんが
このとうもろこしに秘められた
あるものをみせてくれました!
本日も大盛況♪
これ
なんだかわかりますか?
こちら
子持ちトウモロコシなんです!
はーじーめーてーみーたー
新しい発見と感動に四本買いです。
わけあり商品
だけど
おいしさ据え置きで
お安い。
今晩野性的食べ方で
甘味を存分に味わいたいと思います♪
手造り漬物も豊富。
いち早く試食したくて写真ブレブレ。
店内半周するたびに再び食べたくなるので
今回は
新商品の『カリフラワーの中華風漬け』購入。
でました!
ハイジの野菜畑のトマト!!
これがほしくてきました。
というのも
先日、
『トマトの味噌汁』
作ったんですが
な~んか旨みがない。
おいしくないんですよね。
実家で食べたときと
明らかに違う。
腕か?腕なのか?
NHKテキスト「きょうのお料理ビギナーズ」だからなのかー
と一瞬よぎりましたが
スーパーポジティブなので
一瞬で消えました。
考えた結果
やっぱり‘トマト’
これに違いない!
先ほど生で食べましたが
やはり
噛めば噛むほど旨みがでて
おいしい。
素材選びも母の愛ですね
明野村のハイジの野菜畑で
完熟してから
収穫しているから
『トマトの本物の味がする』んです。
きみだったのね。
もう他ではトマト買えないよ。