お供えに託す思い
先日、私を子どもの時から可愛がってくれた、
叔祖母(大おば)が亡くなりました。
このご時世で、大人数でのお別れが難しく
人数を制限しての葬儀・告別式でしたが、母や叔父叔母の希望で
祭壇には桔梗信玄餅などが入った桔梗屋の「お供え籠盛り」
叔祖母への感謝と、生まれ育った山梨を忘れないようにと思いを込
人は人生で主役になる機会が3回あるそうです。
1回目はこの世に誕生した時。2回目は結婚式。3回目はお葬式。
主役の誕生の瞬間に立ち会う機会、結婚式・
葬儀・告別式では人生に携わった方への感謝、
どれも今までは当たり前だったことが、今は難しい。
でもどんなかたちであれ、感謝の気持ちは変わらずにあることを
叔祖母との別れから感じました。
shimina
ハイジの村で自然を満喫
ハイジの村に到着して早速向かったのは、
ずっと気になっていた期間限定ドリンクのローズレモンスカッシュ
ローズの香りとレモンの爽やかさが味わえて、暑い時期にぴったり
ロッテンマイヤーズカフェで休憩したら、次は園内散策。
娘は2度目のハイジの村で、
広い園内をあっちへ行ったり、こっちへ行ったり
興味津々といった感じで歩き回っていました。
ハイジの村では世界のバラ博2022も開催していて、
色とりどりのバラを眺めながら久しぶりに自然を満喫することがで
私も楽しい休日を過ごせて満足です。
なかざわ
たこ焼きパーティー
最近買ったホットプレートにたこ焼き用の鉄板がついていたので、
お休みの日に家族とたこ焼きパーティーをしました。
具材はタコ以外にウインナー、チーズ、エビを用意しました。
学生時代に一度作ったきりだったので
時間がかかりましたが、無事完成しました。
1回目は具材を1つずつ入れたのですが、
チーズは溶けてしまい食感がなかったので物足りなさを感じました。
そこで、2回目は具材を2種類ずつ入れて作ると、
1回目よりも食べ応えがあった上に、
見た目も綺麗に仕上げることができました。
3回目には、残った具材を3種類ずつ入れて焼いてみることにしました。
具材が溢れそうで丸くなるのだろうかと不安になりましたが、
家族のリクエストに応えて必死に転がして焼いてみたところ、
意外にも綺麗で大きいたこ焼きができあがったのです。
食べ応え十分で、味も美味しく、私にとって新しい発見で、
挑戦してみることは大切だと感じました。
今回はたこ焼きだったので、次は鉄板を使ってお好み焼きにチャレンジしてみたいです。
製造部 平井杏奈