2025年01月15日

ありがたい食べ物

お正月といえば、お餅は欠かせないものですが、
私はお餅が大好きで、冷蔵庫に年中ストックしています。

忙しい時や、食事を準備する余裕がない時には、よくお餅を焼いて食べます。

手軽に私の胃袋を満足させてくれる、ありがたい食べ物です。

ちなみにお餅にはビタミンB1とカリウム含まれており、
疲労回復やむくみ予防に役立ち、
熱を逃しにくい成分のアミロペクチンも含むため、
体を温め代謝を促す効果まであるそうです。

そして、食べ方もいろんなアレンジができる優秀な食べ物。

桔梗屋のつきたて餅は、そのままでも、焼いても、煮ても美味しいです。

甘みがあり伸びが良く、噛むたびに口の中に美味しさが広がります。

私の一番好きな食べ方は、
焼いたお餅に砂糖と醤油をたらして食べる「砂糖醤油のお餅」。
何度食べても、最高に美味しいです。

営業部 清野明仁

2025年01月15日

初詣

新年を迎え、年末年始の慌ただしさも少し落ち着いた頃
妻と初詣に行きました。
比較的暖かい日で、時期は少しずれていたのですが
出店などもまだあり、参拝客で賑わっていました。
願い事を考えながら参拝の列に並んでいると、
いよいよ新しい年が始まったのだと、身の引き締まる思いがしました。
そして参拝後、恒例のおみくじをひきました。
なんと二人とも大吉で、新年早々幸先の良いスタートをきることが出来ました。

今年も良い一年となるよう、健康に気を付けて過ごしたいと思います。
本社製造部 米山朋
2025年01月10日

待ちきれない春のお菓子

1年のうち最も慌ただしく、
あっという間に時が過ぎ去っていくように感じるクリスマスと年末年始。

それもそのはず、よくよく考えると、クリスマスに年越し、
そして、年が明けて1月3日まで初詣縁日と
イベントとともにおいしいお菓子や料理が盛りだくさん。

美味しくて楽しいひと時は、あっという間に過ぎるものです。

次の行事まで、私のお腹も「しばらく小休憩かな」と思いましたが、
休んでいる暇はありません。

本日1月10日から桜餅、草餅、よもぎ饅頭をはじめ、
いちご大福、いちごのミニオムレット、
いちごのロングシューと順次春のお菓子の販売が始まります。

この春のお菓子を食べることができるので、
苦手な寒い季節もがんばって乗り切れます。
今年は、桜餅から食べようかな。

経理計算課 池田

2025年01月10日

ウインターシーズンの始まり

日々気温が下がり、ウインターシーズンの到来。

先日、10年振りにスキーをしました。

元々、自然を感じる事が好きで
中でもスキーは、ゲレンデからの眺める絶景や、
滑っている時の疾走感など、肌で自然を感じる事ができます。

10年のブランクがありましたが、
2時間程で感覚を取り戻し、安定して滑れるようになりました。

この日は、あいにくの天気で
長時間滑る事ができませんでしたが
非常に充実した1日でした。

今シーズンは、雪に恵まれているので、
スキーを通じて自然を感じ、楽しみたいと思います。

本社製造部 原一弘

2024年12月31日

大晦日の景色

毎年思う事ではありますが、
今年もあっという間に1年が過ぎていきました。

今日は大晦日なので、少し1年を振り返ってみると、
2024年は新しい業務に取り組み、会社の行事にも関わる事ができ、
今まで経験できなかったことを経験できた1年でした。

そして大晦日と言えば、私の中でお馴染みの景色があります。


新年の恒例行事、桔梗信玄餅工場テーマパークの「初詣縁日」。
この準備が始まると、今年も終わりだなという実感がわいてきます。

元日から1月3日まで開催する初詣縁日では、
ちびっこ餅つき大会、甲州戦記サクライザーショー、
獅子舞とお囃子、書初めと尺八演奏会など、
日替わりでお正月らしい様々な催しを行います。

それから桔梗信玄餅の詰め放題無料券が当たる福引、
大根餅や豚串といったお祭りならではの屋台もありますよ。

楽しいイベントになるように、しっかりと準備して
新年を迎えたいと思います。

営業部 渡辺 雄希