2015年01月10日
春の訪れ
2015年01月10日
皆から祝福されて・・・
2015年01月09日
いちごパフェ
イタリアントマトクラブ笛吹店です。
年が明けて、明日から季節限定のパフェが始まります。
毎年恒例のいちごパフェの登場です。

とても鮮やかな赤色のパフェをお客様のテーブルに運ぶと嬉しい声が聞こえてきます。
ミニサイズと大きいサイズどちらもたくさんの苺を使用しているので食べ応えがあります。
さっそく私も休日に苺パフェを食べに行こうと思います。
Saki
2015年01月08日
年に一度の福袋
明けましておめでとうございます。
年明けからあっという間に一週間以上が経ち、
お正月気分も抜けて、いつも通りの生活が戻ってきました。
皆さんはどんな新年を迎えたのでしょうか?
1日から3日まで本社工場では、屋台や福袋の販売、
一宮店ギャラリーホールでは獅子舞、
和太鼓による演奏会などで大変にぎやかでした。
お正月といえば福袋。
私は毎年福袋を買うのを楽しみにしていたので、
今年ももちろん買いましたよ。
今年の福袋は桔梗信玄餅、桔梗信玄棒、桔梗信玄飴、
カステラ、どら焼き、ペットボトル、黒蜜バウムなど豪華な中身でした。
1,000円以上のお買い上げのお客様には福銭を渡していて、私も頂いてきました。
桔梗屋本社にある「餅もちの社」で清めた5円玉なので、
これで今年は良い年になりそうです
渡辺
2015年01月06日
干支菓子「未」
今月の上生菓子はお正月ということもあり6種類あります。
梅、丹頂、水仙、鈴、干支菓子「未」、お題菓子「本」です。
その中でも干支の「未」についてはかなり悩みました。
前回と同じものにはしたくなく、また違った未を
お客様にお見せできればと思い
同僚や上司に相談しながら作りました。
特徴としては、毛のフワフワした感じを表したく
練切を毛ぶるいという細かい目のふるいで出し
くぼみの付けたところに乗せ、
黄色の角は小田巻という道具で細長く練切を出し
角のように巻いてから上に添えました。
来年も干支の上生菓子を作る際には、
色々な形で表現したいので楽しみにしていただけたらなと思います。
名取