お気に入りの場所
私の住んでいるところは
山梨県富士吉田市という富士山の麓の街です。
自宅から歩いて15分程のところに
新倉山浅間公園というお気に入り場所があります。
そこは数年前まで、地元の人位しか知らないような場所だったのですが、
ここ最近はたくさんの観光客、特に外国の方でとても賑わっています。
何故かと言うと、
この景色がとても有名になったからなんです。
富士山+五重塔+桜
春の桜の時期が一番賑わっていますが、
雪が降り富士山の裾野まで白くなっている景色も綺麗でオススメです。
そんな私のお気に入りの場所が
桔梗屋の商品のパッケージになっているんです。
それはほうとうチップスの辛みそ味です。
このほうとうチップス辛みそ味は
本社工場の通路販売でも販売しているのですが、
お客様との会話で、ここ行ったことあるよ という方や、
ここに行きたいんだけど、どこにあるの?と聞かれることが多々あります。
このパッケージと同じ場所へ行くには、
公園内にある新倉山浅間神社から、398段の階段をのぼるのですが、
(階段がのぼれない方のためにスロープもあります)
息を切らしながらのぼった先に絶景が広がっているので
疲れなんて一気に吹き飛びます。
ちょっと体力がいりますが、のぼってみる価値はありますよ。
ほうとうチップスのパッケージは紅葉の時期に見えるので、、
今年の秋に紅葉したこの景色を撮りに行ってみようと思います。
本社製造部 渡邉枝里子
楽しみが待っている
明日は友達とおチビ2人を連れてハイジの野菜畑のさくらんぼ狩りへ出かける予定です。
たまにしか会うことができず、最後に会ったのが工場祭りに遊びに来てくれた時だった
友達の甥っ子2人なのですが、たまにかかってくる電話に癒され、会うと更に癒され、
私の癒しの源になってくれている2人が、大好きなさくらんぼを前に
どんな反応をしてくれるのかととても楽しみにしています。
もちろん今年から初めて行っているさくらんぼ狩りで食べられる3種類のさくらんぼも楽しみですが。
そして気付けばあっという間に7月も半ば。
待ちに待った土用の丑の日がやってきます。
今年は二の丑が無いためうな重を食べられるチャンスは1回。
既に予約済みの家族の分と、27日(土)の当日セレオ甲府2階にあるグルメマルシェで販売する
「郷土料理 信玄のうな重」を買ってお昼に食べようという心の準備だけは既に万端です。
今年もうな重の製造から携わる予定なので、
皆さんの美味しい笑顔が見られるように一生懸命作りたいと思います。
グルメシステム事業部 丸山
アイスの新商品
ワイン
シェア
「夏の暑い日、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。涼しい場所をみんなで分かち合うことでエアコンの使用を減らし、省エネ・温暖化対策につなげる」やまなしクールシェアの取り組みを7月1日から9月30日まで山梨県で推進しています。
桔梗屋グループでも桔梗信玄餅工場テーマパーク、ハイジの村、森の中の水族館の3施設がクールシェアスポットに登録されています。
クールシェアスポットのひとつである桔梗信玄餅工場テーマパークには会社が従業員の為に作ってくれた隠れたクールスポットがあります。
その名もカフェスペース。
なんともおしゃれな響きですが、おしゃれなのは響きだけではありません。
内装をご覧ください。
まるでギャラリーの中にいるような素敵な雰囲気です。
カフェスペース内には共用の冷蔵冷凍庫もあり、エアコンも効いて大変、涼しい場所ですので従業員はここで、クールシェアしながらランチや小休止をとって過ごしています。
ランチや小休止の際には従業員同士、持ち寄った桔梗屋のお菓子をシェアする事も。
椅子の座り心地も良く落ち着いた雰囲気ですのでついつい時間が経つのを忘れてしまいます。
このスペースでしっかりリラックスして午後も頑張りたいと思います。
総務部 もちづき