2015年10月17日

何気ないお話

9月1日から始まった特別展『ルートヴィヒ・コレクション ピカソ展』も10月月中旬に入り後残り9日間になりました。
山梨県立美術館 館内レストランにご来店されるお客様の服装も半袖から長袖に変わり、少しずつ季節が移り変わっているのを近くで感じます。
そんな中、時々ご来店されるお客様の中で私の大好きなおじいちゃんがいます。
少し前まではあまりお話が出来なかったのですが、最近では少しずつお話しの機会が増えてきました。
ちょっと前までの美術館のお話だったり、お孫さんの話だったりそんな何気ない事でもお話ができることがとっても嬉しいです。
少しずつ他のお客様ともそういったお話が多くできるように頑張りたいと思います。

Suzuki

2015年10月17日

給食で楽しんだ十五夜

先日、社内託児所ハイジにてお楽しみ給食を行いました。

今回のテーマは「十五夜」
メニューは、お月見カレー、ごまドレッシングサラダ、フルーツです。

f0f85538.jpg

ご飯をにぎってうさぎにみたて、のりで目と耳、
半分に切ったゆで卵で満月を表現しました。

1a29a949.jpg

子ども達はうさぎだ、と喜んでくれました、が、
ここで思いがけない一言がきこえてきました。

「びっくりマークだ!!」

確かに言われてみると目と耳がびっくりマークにも見えました。
子どもの物の見方、想像力に驚かされました。

そしてこのお楽しみ給食にはまだエピソードがあります。
後日、託児所に子どもをあずけている方から
とってもかわいらしいエピソードを教えてもらいました。

託児所ではその日の午前中に粘土でお月見団子を作る遊びをしました。
お月見カレーを食べて、お昼寝をして、
目覚めたあとに用意されていたおやつの月見団子を見て
「お団子が本物になった!」
と、大喜びをしたそうです。
あまりのかわいらしさに想像するだけで笑みがこぼれました。

今回のお楽しみ給食では子ども達の幅広い発想力と想像力を知ることができました。
食を通して子ども達の心身の成長に関わっているということも実感しました。

次回のテーマは「ハロウィン」
また子ども達に笑顔で食べてもらえるといいな。

tsuchihashi

2015年10月16日

旬の食べ物

いよいよ、肌寒くなってきましたね。

秋と言えば、ハロウィン。
ハロウィンと言えば、かぼちゃ。
今年も、オレンジ色の立派なかぼちゃが、イタリアントマトクラブ笛吹店入り口で、お客様をお出迎え。
レストランメニューにも、昨年人気のあった「ジャック オ グラタン」が登場しています。
この間は、「昨年、ジャック オ グラタンを食べて、美味しかったから、また食べに来たよ。」というお客様もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
かぼちゃには、ビタミンが多く含まれていて、健康に良い食材だと聞きます。
私も積極的にかぼちゃを食べて、寒さや風邪に負けないような身体作りをしていこうと思います。
秋山
2015年10月14日

おでんはじめました

日が沈み、肌寒さが日々深くなる帰り道
本社敷地内のコンビニの温かさを感じるのぼり旗が目にとまります。
ひらがな3文字の「おでん」から、ひろがる妄想に空腹感が急上昇
151014_1718~01

おでんの味付けは、家庭、お店、地域で様々ですが、
桔梗屋のおでんは一味違う、トマトおでん
おでんの具材とトマトの旨味が、飽きさせない味になっています。
151014_1720~01

スープを大目にもらって、〆の雑炊が昨年からのお気に入りです。
美味しいおでんの楽しみ方を今年もいろいろ模索します。

ゴミ

2015年10月12日

運動会の季節

 今日は体育の日、そして今の時期は運動会、体育祭の季節でもあります。
最近、出勤途中で運動会へ向かう、うきうきした様子の子供たちを見かける
ことも多く、ほほえましい光景に自分の小学生時代の楽しかった運動会を
懐かしく思い返しました。

 運動会といえば、青い空の下で食べるお弁当です。
外で食べる御飯はいつもより一層おいしく感じました。
 
 しかし、意外に思えるかもしれませんが、
秋は食中毒が発生しやすい時期でもあります。
夏が過ぎて涼しくなっても、20度を超える日もありますし、
まだまだ湿度が高い日もあります。
 夏の暑さに体力が落ちたままなので、免疫が落ちて
症状が出やすいのです。

 そして、外は屋内より細菌がたくさんいます。
作る前、食べる前に丁寧な手洗いを忘れないようにしたいですね。

 私たちの仕事である、品質管理業務も夏が過ぎたからと油断はできません。
毎日の細菌検査、衛生検査を厳しく行っていきます。

 製造部 土橋