2016年07月07日

土用の丑の日

ここ連日暑い日が続き今からの夏が不安な今日この頃。

私にはこの暑い時期になると毎年お世話になっている物があります。

それがこちら
image

今年の土用の丑の日は7月30日()

7月23日まで各直営店でご予約を承っています。

そういえばなぜ【土用の丑の日】に鰻を食べる習慣ができたのかご存じですか?

今回その由来について調べてみました。

諸説ありますが、一番有名なものが

江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れず困っていることを平賀源内に相談しました。

この時、「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。

ちなみに、これがヒットした背景には「丑の日にちなんで、
“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったそうです。

これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、次第に「土用丑の日はうなぎの日」
という風習が定着されたそうです。

また、本来鰻の旬は冬なのですが何故「土用丑の日」が夏にあるかというと、
夏に売れない鰻の販促のため、旬ではない【夏】の時期に鰻を食べる風習を根付かせたという説が有名です。

 

普段何気なく行っている行事にも調べてみるといろいろ意味があるんですね。

 

直営店 阪野

2016年07月07日

暑い日を楽しむ

食欲がない、そんな時でも冷たいお菓子は不思議と入ってしまうもの。
私の涼のお供、甲斐の実り。見た目にも涼やかなゼリーです。
甲斐のみのり 002

名前の通り、豊かな山梨の実りを篭に盛り込んだ様なこの形もお気に入りです。
私は仕事で、この竹篭の仕入に関わりました。
その過程で、竹篭がこの商品のために手作りされているものだと知りました。
人の手で作られていると思うと、安心感と思い入れも違ってきます。
よく冷したゼリーを食べながら、竹篭に小物を入れてみようかと考えたり。
そんな思考も、涼をとる楽しみのひとつです。

chie