今年も一年
先日一宮売店で桔梗屋の商品を購入したところ、
餅もちの社でお祓いを受けた「福銭」が付いてきました。
そこには、餅は粘り強く伸びること、
また「持ち」として所有することや残ることと記載してありました。
今年も一年何事にも諦めずに、粘り強く挑戦していこうと思います。
本社製造部 丸田 貴臣
初心
毎年この時期は干支をモチーフにした飾りや絵をよく目にします。
桔梗屋の直営店に並ぶお菓子の中にも、可愛らしい丑の上生菓子があります。
山芋を使った薯蕷饅頭の質感と色合いが良く、思わず微笑んでしまい、
しばらく眺めてから頂きました。
1つのお菓子でこんなに嬉しい気持ちになるんだなあと実感し、
お菓子を造る仕事を改めて誇りに思いました。
この気持ちを忘れずに、1つ1つ丁寧に作業を行い
初心に戻って取り組んで行きたいです。
製造部 柿嶌由加子
人とのつながり
私は毎年お世話になった方へお歳暮やお年賀を持って、感謝を込めて挨拶に行きます。
ところが去年からコロナの影響で、近くにいる人でさえ会えないので、お歳暮やお年賀を発送しました。
職場の受注センターでも12月から年始にかけて、個人の発送をネット注文や電話注文にて、直営店からの
発送依頼も例年以上に多く頂きました。
お電話を頂いたお客様のなかには、「外出もできないしネットも苦手なので電話注文でもいいですか」
とおっしゃる方もいらっしゃいました。
親しい人、お世話になった方々に会えないけれど、感謝の気持ちを伝えたいと
皆さん人とのつながりを大切にしているのだと感じました。
営業事務 清野明仁
今年は日付を要確認
オリンピック開催に伴う祝日の移動を確認し、
カレンダーを訂正しながら大型連休の状況や季節の歳時記をチェックしていましたら、
今年の節分が2月2日に表記されていて、思わず2度見してしまいました。
何かの間違いかと疑いつつも、調べて確認してみたら、暦のずれの影響で、124年ぶりに節分が2月2日になるそうです。
会社の広報誌「美味求真1月号」には、節分限定商品が掲載されていていました。
うっかり忘れて春分の日を迎えないように、早めに予約して節分に備えます。
節分以外にも、Go Toトラベルの適用期間が情勢に合わせて変更されそうなので、
団体予約の受付をしている身としましては、
いろいろな日付や期間により注視していかなくてはならない年になりそうだと気を引きしめています。
営業 ゴミ
正月
明けましておめでとうございます。
本社製造部所属になってから2度目のお正月。
仕事もプライベートも充実した年にしたいです。
お正月といえば、おせち料理やお雑煮。
我が家では水琴茶堂のおせちと
山梨市工場で製造した昔ながらの杵つきののし餅入りお雑煮を食べました。
豪華なおせちとのし餅入りのお雑煮を食べ、
2021年良いスタートができました。
本社製造部 佐野太一