2014年06月04日
梅雨入り
昨日までの暑さが嘘のように、本日は涼しいですね。
それと同時に、蒸し暑さが強まったとも感じます。
本日、桔梗屋本社のお花に水やりを行ないました。
昨日まで暑かったせいか、土はかなり乾いていて、お花達はどんどん水を吸って行
きました。
今朝、水やりの最中に、お菓子の詰め放題に並んでいるお客様から、「綺麗なバラ
だね」という会話が聞こえたので、ハイジの村で開催中の「バラの園バラづくし」を
オススメしたところ「この後行こう」と言っていたので、今頃楽しんでもらえている
かなと思うと嬉しい気分になります。
明日から天気も下り坂で、いよいよ梅雨入り。
沢登
2014年06月04日
梅雨の季節
まだ6月だというのに真夏日が続いていますね。
初夏でこの気温だと、真夏の気温が今から怖くなります。
さて、6月というと梅雨の季節ですね。
1年の内この季節が一番、衛生管理に気を使います。
なにせ、梅雨の季節は気温も湿度も高く、細菌が最も元気な時期です。
品質管理室では毎日やっている細菌検査の他に空中落下菌検査という
検査を定期的に行っています。
培地を工場の製造現場に置いて、空中にいる細菌を調べる検査です。
これにより、工場の中が綺麗に保たれているか、衛生状況を確認します。
品質管理室は皆さんの元に安全で美味しい商品をお届けする
ための、最後のチェックポイントです。
今日も桔梗屋のお菓子で充実した休息時間を楽しんでもらうために
頑張ります。
製造部 土橋
2014年06月04日