ご褒美
いつも仕事を頑張っている自分へのご褒美に
甲府駅構内のRond.セレオ甲府店で「ハイジの白パンマリトッツォ」と
「実りのオムレット」を買いました。
マリトッツォは種類が多くてどれも美味しそうでした。
どれにするか悩んだ結果、ハイジの白パンフルーツマリトッツォキウイと
実りのオムレット季節のフルーツに決めました。
ハイジの白パンフルーツマリトッツォキウイは、
キウイもクリームもたっぷり入っており、とてもボリュームがありました。
実りのオムレット季節のフルーツは、4種のフルーツがのっており色鮮でした。
どちらもあっという間に完食。とても美味しかったです。
美味しくて、友人に差し入れてみたいなと思いました。
自分のご褒美にも、また買いに行こうと思います。
製造部山梨市工場 風間和基
カウントダウン
楽しいイベントがあると、その日が待ちきれず、
気が付くと「あと何日」とカウントダウンをしています。
12月1日から始まったハイジの村「Christmas Dinner 2021」。
子供たちは、クリスマスディナーに行く日が待ちきれず、
ディナーチケットを見た日から、同封されていたチラシの料理の写真を見ては、
「おいしそう、早く食べたいな」
「花がたくさん乗っているよ、花も食べられるの」
「こんなに沢山あるけど、全部食べられるかな」
と、コース料理に興味津々。
ディナーの話をしながら、あと何日とカウントダウンをしていました。
クリスマスディナー当日、
子供たちからは、待ちに待ったワクワクと同時に
コース料理初経験のドキドキの緊張感が伝わってきました。
特に、下の娘は「フォークとナイフ、いっぱいあるんだよね」と、心配していましたが
綺麗に盛り付けられた実際の料理が目の前に運ばれてきた時に、
「わー」と言って笑顔になっていたのが印象的でした。
そして、いつもはあまり生魚を食べないのですが、
「これが、富士の介(キングサーモンとニジマスをかけ合せたやまなしオリジナルブランド魚)だね」
と、あっという間に完食していたのには驚きました。
上の娘は、食べる前に1皿ごと写真を撮っていましたが、
途中、食べるのに夢中で撮り忘れそうになり、
「あっ」という声が隣から聞こえてきました。
それぞれ楽しい時を過ごすことができ、
クリスマスディナーがとても気に入ったみたいで、
家に帰る車の中でも姉が撮った写真を見ながら
「牛肉と鶏肉どっちの味が好きだった」とか
「デザートのクレープおいしかったね」「また食べに行きたいよね」
と、姉妹で話をしていました。
それから、「次は24日にクリスマスケーキだね。今年はどのケーキを注文するのかな」とも。
子供たちの間では、もうクリスマスイブに向けて次のカウントダウンが始まっていました。
もちろん、子供たちの期待に応えられるよう、
既にクリスマスケーキにチキン、オードブルの予約は完璧です。
経理計算課 池田
12月の思い出
愛着
体調管理
今年も残すところあと1カ月。
商品受注センターでは、お菓子のご注文が増えており、
工場見学や詰め放題などの問い合わせのお電話も数多く頂きます。
これから年末年始が近づくにつれ、ご注文や発送のご依頼などが多く忙しくなります。
日増しに寒さも厳しくなるので、
最近は1時間ぐらいウォーキングをして体調管理に気をつけております。
そして体調管理は食事からと思い、
旬の浅尾大根をグリーンアウトレット1/2で購入しました。
浅尾大根は山梨県北杜市明野の浅尾地区の特産物で
アクのない、まろやかな甘みが特徴なんだそうです。
さらに大根には体内の余分な熱を取ったり、肺を潤す作用があったり、
風邪の熱や喉の痛み、咳、痰を改善したりする効果があると言われています。
油揚げを網焼きしてパリッと香ばしく仕上げ、
きのこの自然の持つ味と香りを味わうために、
大根おろしをあえてさっぱり美味しくいただきました。
今年もあと少し体調管理に気を付けてのりきります。
営業事務 清野明仁