秋祭り
秋の季語は色々ありますが、10月の季語は数的には1年で一番少ないそうです。
馬肥ゆる、新米、栗、秋祭り。
先日、地元のお祭りがあり、神輿を担いできました。
神社の長い石段を神輿が壊れないように大人数で下ろしてスタートです。
70軒以上ある家を1軒ずつ回り、3時間かけて終了。
最後はクタクタになりながら神輿を担いで石段を上がりました。
周りで酒盛りが始まる中、私は持参した甘酒で乾杯。
実はアルコールが苦手でほとんど飲めません。
それに甘酒は体にイイ!
ビタミンB1、B2、B6、食物繊維、オリゴ糖などが含まれ、
「飲む点滴」と言われているそうです。
翌日の仕事が心配でしたが甘酒のおかげか体が軽く、いつも以上に仕事が出来ました。
ちなみに「甘酒」は夏の季語だそうです。
私は寒い時に温めて飲むイメージがあったのでとても意外でした。
小林
秋が深まると・・・。
もう10月も半ばを過ぎ、肌寒い日が多くなってきましたよね。
私も1枚羽織る上着がもう手放せなくなってきています。
秋の深まりを感じると食べたくなるのがこちら。
甲州丸です。
1年を通して販売される商品なのですが、私の勤務している一宮店では
柿の時期が一番売れます。
お客様も季節を感じながら桔梗屋の商品を召し上がっているんだなと
実感させられます。
私も果物の中では大好物の柿。
干し柿になると柿の甘さがギュッと凝縮されるので、甘い物好きにはたまりません!
甲州丸は白餡とのコンビネーションが最高です!!
丸々1個の干し柿を存分に楽しめる甲州丸を今日のおやつにしようかな。
穂坂
人生最大イベント
トマトおでん登場!!
パワースポット!?
私の娘の友達は男性ですが
大の甘党です。
そんな彼が高校生の頃から
週に2~3回は立ち寄り、
買い物をしていたというのが
桔梗屋の
お菓子のアウトレット2分の1!
上生、なめらかプリン、
ロールケーキ、ピーチパイetc…
とにかく甘いものを買い漁っては
食べていたとのこと。
現在は学校の関係で
以前ほど通えなくなったけれど、
それでも度々一宮迄足をのばして、
甘いものを買い、
パワーをつけているそうです。
そんな彼は、桔梗屋本社の事を
『俺のパワースポットだよ。』と
皆に言っているそうです。
そして彼曰く、
今一番はまっているのは
「桔梗信玄プリンと桔梗信玄ロール」
特に桔梗信玄プリンの
ミルキーな甘さが大好きなようです。
そんな話を聞いて、
学生さんにはチョット高価な
桔梗信玄プリンをたまには
差し入れしてあげようと
思っている私です。
尚、私自身も大好きです。
グルメシステム事業部 高橋