ハマる事間違いなし!
さて、今日から10月です!
望月家では目標をたてましたよ~
『全員ダイエットを成功させる!』
母が突如言い始めたんですが、
やはり皆食欲の秋で食べ過ぎてしまっているせいか
父も姉も賛成したようで。結果私も頑張ることに。笑
とりあえず頑張ります!!
しかーし、そう言ってるのも束の間。
私はこの時期にどうしても食べたくなるものがあるのです。
今年もやってきましたおでんの季節!
ただのおでんではないんですよ。
赤いスープの正体はトマトベースのスープなんです!
コレがハマるハマる。笑
仕事帰りによく買う私ですが、よく食べるのが
自社農園完熟トマトにジューシーウインナー、そしてロールキャベツ。
どうして仕事帰りなのかって?
仕事帰りに買う理由がちゃんとあるんですよ~
夕方になるとジューシーウインナーやロールキャベツ、
ベーコンなどから出るうま味がスープにプラスされて、
美味しさが倍増するんです!
なのでもちろん、いつも私はつゆだくです。笑
種類が豊富でスープがおいしい『洋風おでん』。
皆さんもハマる事間違いなし!
望月
社会科見学シーズン到来
今日はもう10月1日なのに、雲ひとつない晴天で気温も高く 半袖のワイシャツを着て仕事をしております。
さて、9月から小学生は社会科見学シーズンに突入ということで、桔梗屋本社工場も連日、多くの小学生の子供たちで賑わっております!
私の所属している総務部では、小学生の社会科見学の工場案内をしております。
工場にバスから降りた子供たちが先ず最初に発する言葉は「きな粉のにおいがする~!!」。
工場の中で作っている桔梗信玄餅のきな粉のいい香りが外までするので、ここでまず、喜んでくれます!
そして、工場の中を見ていくのですが、やっぱり1番喜んで歓声をあげてくれるのは桔梗信玄餅のビニールの風呂敷を手で包んでいる工程です。
「何秒で包んでるかわかる?」と聞くと真剣に秒数を子供たちが「1、2、3・・・・」と元気な声で数えていきます。
桔梗信玄餅の工程を隅々まで、真剣に見る子供たち。中には見たことを一生懸命メモする子も。
そして、他のお菓子の製造工程、お菓子の美術館を見ていくのですが、終始、歓声の嵐です。
見学が終わると「また、家族で来る~」といってくれる子たちが多いので、うれしい限りです!
それでは、今日も子供たちに元気をもらいながら、社会科見学の案内をしてきます!!
もちづき