今年はどれにしようかな
毎年この時期になると悩み始めるのが、クリスマスケーキ。
桔梗屋ではケーキも作っているのです。
定番のデコレーションケーキも食べたいし、ガトーショコラが美味しかったよって昨年食べた人から聞いて気になるし、でも新作のブッシュ・ド・ノエルも可愛くておいしそう。
うーん、2つ頼んでしまおうか。いや、そんなに食べ切れるのか。太るぞ、私。と、今年もどれにしようか悩み続けています。
そして、毎年家族と過ごすクリスマスと、友人ともクリスマス会をしているのでケーキを手作りしています。昨年はこんな感じの仕上がり。
皆様、プロのケーキと比較は禁止でお願いします。
スポンジ生地がなかなか上手に膨らまなくて苦戦しますが、生地が膨らむよう願って今年も楽しくケーキ作りに挑戦します。
byのむら
子供の大好きな『花かげのうた』
天高く、肥ゆる秋
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋。
秋にも色々ありますが、何と言っても食欲の秋。
空気が澄んで空も高くなって、そして嫌でも肥えてしまうそんな秋。ここ、長寿村権六でも、一大イベントがあります。
ひと月ほど前からこんな問い合わせが増えてきました。
「今年の新そば祭りはいつからですか?」
先日のブログでも紹介がありましたね。
そう、新そば祭りの季節がやって来ました。
今年は11/19から12/18までの1ヶ月間、この権六では天ざるご注文の方はお蕎麦のおかわり食べ放題です。
この期間は、お店の外に立っている旗も「十割そば」から「新そば」に衣替え。
この旗を立てると、一足先に一年の終わりを感じてしまいます。
いつもはほうとうを注文される常連のお客様も、新そば祭りの時期だけご来店されるお客様も、そしてこの日を楽しみにしてきた桔梗屋従業員も、この季節は「おかわり!」の声を店内に響かせます。
昨日は早速最高5枚のおかわりが出ました。
昨年では最高7枚。
さて、今年は最高何枚の記録が打ち出されるのか、今から楽しみです。
Ozawa
喜今日最中
製造3課では毎日、「喜今日最中」を製造しています。
この最中普通の最中とは一味違います。
何が違うのかというと、中の餡がつぶし餡やこし餡ではなく
白餡に、桔梗信玄餅に使用している黒蜜をたっぷり練りこんでいます。
桔梗屋オリジナルの黒蜜餡、これがまた絶品。
最中の皮は桔梗の花で、花の真ん中に金箔を貼りつけます。
一つ一つ手作業で貼りつけています。
餡を詰めるところから仕上げまで
手作業で一つ一つ丁寧に仕上げています。
秋元
待ってましたこの季節
今年もこの季節が来ました。
新蕎麦祭りです。
11月19日~12月18日まで「天ざるそば」と「天ぷらとろろそば」を
ご注文のお客さまはお蕎麦が食べ放題。
この時期にとれる蕎麦は秋蕎麦なので香りが高く味わいもふっくらと甘いお蕎麦です。
一足先に私も食べてみました。
冷たいお蕎麦なのでほどよくコシがあり甘い。
私のお勧めの食べ方は、薬味として付いてくる辛味大根を
つゆにすりおろして食べる事。
辛味のある大根なのでより蕎麦の甘味を引き立てます。
また、天ぷらも季節ごとにとれる野菜に変わるのでそれも楽しみです。
紅葉も良いですが、花より団子の私は舌で四季を感じるのが好きです。
しみず