2012年06月15日

和菓子の日

突然ですが、日常的なイベントって、いつ、どうやって、知り得ましたか?
また、「〇〇の日」ってどのくらいわかります?

菓子販売の仕事に携わってしばらくになりますが、お菓子と季節は想像以上に密接な関係です。
バレンタインデーといえばチョコレートだし、ひなまつりはひなあられ。花見で桜餅食べて、こどもの日は柏餅が定番。初夏から夏は水羊羹が多くなって、お盆は安倍川餅(山梨県ですもの)

四季折々の菓子はもちろんのこと、〇〇の日の菓子といった特定の菓子もたくさんあって、未だに知らない事の方が多くて恥じ入るばかりです。

6月16日の和菓子の日も、社会人になって気づく事ができた記念日のひとつです。
(平安に疾病よけと健康招福のため、全国和菓子協会が作った日)

16日は和菓子屋さんにて、何かイベントしているお店が多いのかもしれません。

当店黒蜜庵エクラン店でも、和菓子の日に「水琴茶堂の豆かんてん」を特別販売します。
da241f96.jpg

赤えんどう豆のほどよい塩味と、ひんやりとした寒天の食感は、まるで清流の爽やかな気分を味わうかのようです。コクのある黒蜜をたっぷりかけて、まろやかな甘さを加えれば、疲れた脳と身体にエネルギーが供給されるような充足感が・・・感じることができるほど感度は良くないのですが、ペロリと食べやすい味と量です。

毎日のようにある記念日は、国の決めた記念日(祭日とか110番の日とか)以外は、任意団体が指定や制定をしているが、認定を受ける義務はないそうです。これって、任意団体から却下される記念日とかもあるってことかな。そして却下されるなら、勝手に「〇〇の日」って言っちゃえばOKってことですよね。思ったより簡単に造れるものなのですね。
黒蜜の日もあるのかな・・・・・・なかった。でも、沖縄県の制定した「黒糖の日」を見つけました!!
コク(5)トウ(10)で、5月10日。無念、遅れをとってしまった気分です。

  ゴミ

2012年06月15日

緑のカーテン

梅雨入りして、曇りがちな今日この頃です。
先日、自宅近くの田んぼに稲が植えられていることに気がつきました。

19ccd5e0.jpg

稲の成長を眺めながらの会社通勤、そして夜になるとカエルの大合唱。
草木や生き物などで季節の移り変わりを感じられる環境にいることは、とても
幸せなことです。

さて、我が家では今年の夏に向けて緑のカーテンに挑戦しようと思います。
グリーンアウトレットでは色々な苗を販売していますが、ゴーヤにしようか
それともキュウリしようか悩みます。初めてなので定番のゴーヤかな。

7424d108.jpg

梅雨が明ければ、待望の夏!収穫が楽しみです!!

鈴木